当事務所の主な取り扱い分野と解決事例をご紹介します。

堀井弁護士は離婚や相続といった家族問題のエキスパートです。
また、企業や医療機関の顧問も数多く務めます。

今までに担当した豊富な経験と実績をもとに、ご相談いただいた案件の見通しを、丁寧に、かつわかりやすくお伝えします。

法律トラブルとは、相手がいるものです。
法律的に正しい、こうあるべきだという解決策が全てのトラブルにあてはまるとは限りません。
トラブルに至った経緯、当事者それぞれの性格やものの考え方など、あらゆる要素が密接に絡み合ってそのトラブルを形作っています。
当事務所では、それらの複雑な要素を解きほぐして、その事案に合った解決策をご提案します。

その他の分野についてもお気軽にお問い合わせください。



主な取り扱い分野

医療法務
スタッフの攻撃的な言動を面談によって改善した事例

スタッフの1人が周囲に対して攻撃的な言動をしているようだ。他のスタッフに「そんなこともできないの?」「あなたに教えても無駄」などきつい言動を繰り返すため、診療の際にスタッフ間の連携が取れず業務に支障が出ている。自分はその現場を見たことがなく、むしろ頼りになるスタッフだと思っているが、当該スタッフが理由で退職を希望するスタッフも出てきた。

続きを読む
医療法務
突然の一斉退職を防いだ事例

勤務している受付スタッフ、歯科衛生士の大半が一斉に退職を申し入れてきた。全員が退職してしまうと診療が立ちいかなくなってしまう。

続きを読む
医療法務
未払いの治療費を回収した事例

ペットの入院・手術を行った後、飼い主が「治療費は後日払う」と言ってペットを連れ帰ってしまった。その後来院も連絡もなく、スタッフが電話をかけてもそのうち払うと言って無視されている。手紙を送っても支払いがないため、治療費を回収してほしい。

続きを読む
医療法務
特定のスタッフに要求を繰り返す患者への対応を行った事例

ある患者が来院のたびに特定の受付スタッフに対して、「待ち時間が長い」「駐車場が遠い」「自分だけは診療時間外に対応してほしい」など、さまざまな要求を繰り返している。院長が要求には対応できないことを説明しても、長時間にわたり受付の前で要求を繰り返すため、スタッフや他の患者への影響が心配である。

続きを読む
医療法務
医療系の人材紹介業者から高額な解約料を請求された事例

登録料無料といううたい文句の医療系人材紹介業者から勧誘を受けて登録したところ、無料期間を過ぎたとして月額の登録料の請求が来た。必要がないので解約したいと伝えると、解約の際に1年間分の登録料を払う契約になっていると言われて、高額な解約料を請求された。

続きを読む
医療法務
ミスはなかったものの、獣医師が謝罪をしたことで損害賠償を請求された事例

高齢の猫の腫瘍摘出手術を行ったが、手術後に衰弱して死亡してしまった。手術自体にはミスはなく、当初より死亡のリスクは伝えていたが、悲しむ飼い主を見かねて、「当院の力不足で〇〇ちゃんを救えず、申し訳ありませんでした」という書面を獣医師のサインとともに書いて渡した。

続きを読む
家族問題(相続)
介護の特別貢献を主張して交渉した事例

相談者は体が不自由になった夫を5年にわたって介護していました。夫婦には子どもが2人いましたが、いずれも介護の間は行き来がありませんでした。
夫の死後、相談者から遺産分割の交渉の依頼を受けました。

続きを読む
家族問題(相続)
過去に作成した「財産はいらない」という書面の効力を否定した事例

相談者の実家は会社を経営していました。相談者の兄が会社を継ぐ際に、「両親が亡くなっても相続を求めないように」と言われました。
相談者はそれで兄が会社を継いでくれるならと思い、両親と兄の求めに応じて、「両親が亡くなっても財産はいりません」という書面にサインをしました。

続きを読む
家族問題(相続)
両親のどちらが先に亡くなっても子どものうちの1人に相続をさせたいと希望した事例

相談者は家庭状況などから、自分の両親のどちらが先に亡くなっても弟に全ての財産を相続させたいと考えていました。
当事務所は依頼を受けて、両親が健在のうちに、相談者や両親の希望に沿った公正証書遺言を作成しました。

続きを読む
家族問題(相続)
母親の言動と違う遺言が残っていた事例

相談者の母は生前から、「遺産は姉妹で半分に」と言っていましたが、母が亡くなった後、全ての財産を妹に相続させる旨の公正証書遺言が見つかりました。
遺言の立会人となっていた人物が妹の代理人を名乗り、相談者が妹と連絡を取ろうとしても間に入ってきて話が進まないため、当事務所に相談にいらっしゃいました。

続きを読む
家族問題(相続)
遺言に名前がないことに怒った母親と交渉した事例

相談者の父が亡くなり、生前に作成された公正証書遺言が見つかりましたが、相続人として名前があったのは相談者と妹の名前のみでした。
相談者の母は自分の名前がないことに怒り、親族に「息子たちが遺言を偽造した」などと悪口を言ったため、相談者と妹が困り、当事務所に依頼をしました。

続きを読む
家族問題(離婚)
離婚してくれないDV・モラハラ夫と離婚して子どもの親権を獲得した事例

相談者は長年に渡る夫のモラハラに苦しんでいました。二人の子どもに対しても、しつけと称してきつい言葉を言い、時には暴力も振るい、やめるように頼んでも「女が口答えするな」と言われ、話し合いもできません。

続きを読む